2022年度
|
修士 | 小幡 将巳 | 「多価イオンの電荷交換衝突におけるEUV分光」 |
| 浅野 裕哉 | 「太陽風電荷交換再現実験のための高速中性水素原子ビーム源の開発」 |
| 片岡 健太郎 | 「シリコンクラスター負イオンの自動電子脱離過程の観測」 |
| 益原 啓 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたC7-の遅延電子脱離の測定」 |
| 吉川 聡子 | 「レーザー誘起ブレークダウン分光法による重元素の測定」 |
学士 | 宇井 諒 | 「低温H2気体中におけるH3+の移動度測定による構造異性体の観測」 |
| 田上 祐輝 | 「静電型イオン蓄積リングにおけるC7-の遅延電子脱離過程」 |
| 山中 真吉 | 「小型電子ビームイオントラップCoBITにおける電子ビームシミュレーション」 |
2021年度
|
修士 | 横井 彪希 | 「多価イオンの電荷交換衝突における標的粒子からのEUV発光断面積」 |
学士 | 今泉 咲希 | 「Er多価イオンの電荷交換分光における標的からの発光のメカニズムと遷移の同定」 |
| 星野 琢朗 | 「低温水素気体中のイオン移動度測定」 |
| 増田 将太 | 「C2-の遅い電子脱離」 |
| 松倉 亜里紗 | 「多価イオンの電荷交換衝突における標的Heからの発光」 |
2020年度
|
修士 | 井口 有紗 | 「超流動ヘリウム液滴内における芳香族分子イオンの生成」 |
| 西村 勇輝 | 「重元素多価イオンの電荷交換分光システムの構築およびErの測定」 |
学士 | 井上 希 | 「ペンタセン負イオンの冷却過程に関する研究」 |
| 香月 伶介 | 「低温He気体中におけるイオンの移動度と拡散定数の関係」 |
| 益原 啓 | 「カチオン炭素クラスターの冷却過程」 |
2019年度
|
修士 | 大那 拓海 | 「多価イオン電荷交換分光における極端紫外領域での発光断面積の絶対値測定」 |
学士 | 鈴木 健介 | 「静電分析法による多価イオンの電子捕獲断面積の測定」 |
| 篠原 鴻志 | 「放電型イオン源における水素イオン生成比の測定」 |
| 吉澤 優 | 「TMU E-ring を用いたC3-の禁制振動モードへの緩和過程の観測」 |
| 吉澤 みずき | 「TMU E-ring におけるペンタセン負イオンの冷却過程」 |
2018年度
|
修士 | 栗山 みさき | 「多環芳香族炭化水素負イオンの光電子脱離」 |
| 野田 悠祐 | 「極低温移動管法による分子イオンの移動度測定 」 |
| 山田 陽平 | 「中性子星合体による重元素合成の基礎研究としての多価イオン電荷交換分光」 |
| 吉田 茉生 | 「炭素クラスター負イオンからの再帰蛍光の分光測定」 |
学士 | 黒澤 美貴 | 「多環芳香族炭化水素負イオンの光電子脱離の波長依存性」 |
2017年度
|
修士 | 島田健人 | 「連立レート方程式の数値解析による多価イオン電荷交換衝突における励起状態占有数の時間発展と発光スペクトルの定量化」 |
| 鈴木竜太 | 「孤立系炭素鎖分子負イオンC4-の内部エネルギー分布の直接観測法開発」 |
| 柳ヶ瀬大将 | 「静電型イオン蓄積リング用極低温冷却イオン源の開発」 |
学士 | 大那拓海 | 「太陽風多価イオンと中性粒子の電荷交換反応による軟X線分光」 |
| 長田信人 | 「等核二原子分子負イオン12C2-の振動準位分布測定」 |
| 黒田慧 | 「静電型イオン蓄積リング内の蓄積イオン種選別パルス電圧のタイミング制御」 |
| 山本当 | 「低温ヘリウム気体中におけるCS2+の移動度」 |
2016年度
|
修士 | 内倉 義届 | 「太陽風多価イオンと中性気体の衝突における電荷交換断面積の測定」 |
| 小林 健一 | 「静電型イオン蓄積リング内での低速イオンビーム蓄積に向けたレーザー冷却法の開発」 |
| 山崎 達朗 | 「低温ヘリウム気体中におけるNDn+ (n = 1 - 3) の移動度」 |
学士 | 阿久津 卓土 | 「中性子星合体による重元素合成機構解明へ向けた多価イオンの可視分光」 |
| 栗山 みさき | 「冷却過程研究に向けたグリシン正イオンの蓄積実験」 |
| 吉田 茉生 | 「炭素クラスター負イオンのポアンカレ蛍光測定」 |
2015年度
|
修士 | 木崎 達也 | 「超伝導トンネル接合検出器による数10 keV領域の粒子エネルギー測定」 |
| 河野 直子 | 「再帰蛍光放出速度の内部エネルギー依存性」 |
| 森 健汰 | 「低温ヘリウム気体中における準安定分子イオンの移動度」 |
学士 | 鈴木 竜太 | 「炭素鎖分子負イオンC4- の振動輻射冷却」 |
| 島田 健人 | 「太陽風多価イオン衝突における発光断面積 - グラフ構造を用いた数値計算 - 」 |
| 柳ヶ瀬 大将 | 「極低温冷却イオン源のイオン光学シミュレーション」 |
2014年度
|
修士 | 江原悠太 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたポアンカレ蛍光検出実験」 |
| 金子貴洋 | 「IMS 及び IMS-MS を用いた大気圧イオ・嶋レ動度分析の基礎研究」 |
| 斎藤悠太 | 「静電型イオン蓄積リング内における低速ビーム蓄積に向けたRbビームに対する一次元光モラセスを用いたコリメーション実験」 |
学士 | 京牟禮美那 | 「高周波加減速装置を用いたイオンビームバンチの拡がり抑制」 |
| 武部花凜 | 「太陽風多価イオンO6+とHeとの電荷交換反応断面積の測定」 |
| 細野美薫 | 「IMS-IonCCDを用いた大気中でのイオン空間分布測定」 |
| 槇仁美 | 「低温He気体中でのNH+の移動度測定による準安定状態の分離」 |
2013年度
|
修士 | 駒倉健一 | 「エレクトロスプレーイオン源を用いたリニアイオントラップの特性評価」 |
| 島谷紘史 | 「太陽風多価イオンと星間中性ガスとの電荷交換反応」 |
| 村川卓也 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたアルミニウム二量体負イオンの研究」 |
学士 | 河野直子 | 「静電型イオン蓄積リングを用いた炭素クラスター負イオンC4-のレーザー合流実験」 |
| 二宮彰啓 | 「低温He気体中におけるNHn+ (n=1-3)の移動度測定」 |
| 森健汰 | |
| 舟山智歌子 | 「多価イオンの電荷交換反応における発光断面積測定」 |
2012年度
|
修士 | 伊澤亮介 | 「極低温ヘリウム気体中におけるXH+ ( X = C, N, O ) の移動度」 |
| 伊藤源 | 「静電型イオン蓄積リングを用いた星間分子負イオンの蓄積およびレーザー合流実験」 |
学士 | 石川彰一郎 | 「太陽風・d荷交換反応の地上実験」 |
| 井上研二 | 「Ge薄膜結晶中におけるコヒーレント共鳴励起の観測」 |
| 小川翔平 | 「極低温He気体中における NH+ の移動度の古典軌道計算による考察」 |
| 金子貴洋 | 「質量選別型移動度分析装置の開発」 |
2011年度
|
修士 | 石田卓也 | 「太陽風多価イオン衝突における電荷交換反応」 |
| 佐藤智子 | 「静電型イオン蓄積リングのための冷却巨大分子イオン入射系の開発およびレーザー合流実験」 |
| 森本航 | 「極低温静電型イオン蓄積リングの開発」 |
学士 | 駒倉健一 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたC10-のレーザー合流実験」 |
| 島谷紘史 | 「太陽風多価イオンの電荷交換反応による軟X線測定」 |
2010年度
|
修士 | 大月聡子 | 「ディレイライン検出器による高速重イオンビームの観測」 |
| 川口瑛司 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたO2+イオンの状態選択的寿命測定 |
| 神田拓真 | 「軟X線領域における軽元素多価イオンの電荷交換分光」 |
| 進藤大輝 | 「シリコンドリフト検出器を用いた共鳴励起に伴ってウランイオンから放出される脱励起X線の観測」 |
| 山添純一 | 「極低温ヘリウム気体中におけるHnO+(n=1-3)の移動度」 |
学士 | 伊澤亮介 | 「低温He気体中におけるOH+およびOD+の移動度」 |
| 伊藤源 | 「静電型イオン蓄積リングを用いたC4-およびC4H-の蓄積と分光」 |
| 高橋聡樹 | 「多価イオンビーム輸送のためのアインツェルレンズ作製」 |